CADSUPER
Lite
CADSUPER
CADSUPER
Works
製品情報
Web
インフォメーション
その他
情 報
便利ツール
事 例
設計・開発支援
ユーザ紹介
FAQ
ABKSS
技術者応援
体 験 版
問い合わせ
フォーラム
お勧めリンク
CADSUPER FAQ
トップページへ
CADSUPER で良くあるお問い合わせ
サポートセンタに良くあるお問い合わせを整理して掲載致します。
作図編
|
編集編
|
寸法・文字編
|
設定編
|
レイヤ編
|
出力編
|
変換編
|
その他機能編
|
トラブル対処編
更新日:2021年01月06日
■ 作図編 INDEX
元図の変更に対応した詳細図を配置したい。
図面に、PDFやExcel、画像ファィルを挿入したい。
破断線を作図したい。
円中心線を放射状に配置や、配置縮尺に合わせてはみ出し長を変更したい。
無限長の補助線を配置したい。
要素補間
直径・半径・タップの寸法線を作成するには「径引出し」コマンドが便利?
【作図】-【要素補完】機能とは、どのような機能でしょうか?
平行四辺形や、円に接する楕円を作図したいのですが?
円の接線を角度をして描く方法
CSV、テキストファイルの座標データから、一括して点を作図する方法
アイソメ図の作成手順について
コマンドを切替えずに、水平・垂直・平行方向に、延長線を作図できますか?(Ver2〜)
選択した2つの要素の間に、中心線を作図したい。(Ver9〜)
図面に任意の画像データを配置したい。(2016強化機能)
円弧要素をオフセットすると、直線要素と円弧要素に分割される。
FXにあったコマンドは、どこにありますか。
コマンドモードを切り替えを毎回変更するのは面倒。よく使用するコマンドモードを登録したい。
よく使うモードがあるので、コマンドを分けたい。
FXと同じコマンドを使いたい。
分割点コマンドはどこに
端点コマンドはどこに
線と円の面取りをしたい
長径・短径を指定して楕円を描きたい
接線を引きたい。「接線」コマンドはどこに
円に指定角度で接する線を引きたい。
[中心点指定円]で、1度入力した径で、連続して円を配置したい。
Ver.6にVerUPすると、機械要素(ねじ、タップ穴等)を配置した時、ねじ谷部分が3/4円になる。
2つの離れた線分の延長線上の交点を求めるにはどうすればよいか?
詳細図(拡大図)の作図方法について
■ 編集編 INDEX
同じ形状の1つを編集後、図面内の同じ形状が連動して変更して欲しい。
対称形状の変形動作を一度で行いたい。
多角形の角に一括で角丸め(面取り)を行いたい。
部品属性を指定し、選択したい。(2019〜)
要素の長さを指定し選択したい。(2019〜)
要素周上配置
指定した要素に接するまでの回転角度を計算します。
CADSUPERで図面を開かずに図面属性を編集できるツールになります。
ループ形状の外側や内側要素を削除したい。
縮尺が異なるレイヤの図形要素を、一括で移動/複写したい。
座標軸を一時的に回転した状態で作図したい。
指定した要素に接するまでの回転角度を算出したい。(角度の計算)
座標を切りのよい値に補正する方法について(座標補正)
作図した角丸めのサイズを変更したい。
図面に配置されている機械要素部品について、別の部品に置換したい。(Ver9〜)
C面寸法コマンドが認識しない要素がある。線分が水平/垂直になっているか確認を行いたい。
要素がつながっていない時は、『近傍端点の接続』コマンドが便利!
2次元図面データが重い! 寸法線が描けない!そんな時は『補正機能』便利!
図面内に何度もグループ化された形状が存在する。一括でグループ解除ができますか?
図面内に不要な属性が多数存在する。一括で不要な属性を削除するには?
回転体の断面形状から、体積を計測することはできますか?
変形コマンドにて、基準要素を指定すると、以前は表示されていた数値入力BOXが表示されない。(Ver8以降)
寸法に端数のある図形を、端数のない任意の値の図形に一括して変更するには?
属性変更 カレント(現在)属性で変更したい
手間をかけずに、要素の一部分の属性(色、線種、線幅等)を変更したい
異縮尺レイヤを含む図形をまとめて移動したい
要素を指定して認識設定したい
先程認識した要素をもう一度認識したい
ラインハッチングのラインを個別に伸縮するには?(ハッチングの輪郭の一部変更に対応したい。)
グループ化された要素の一部を、対角点で指定して線幅や色を変えたい。
線分を伸縮する際、線分の長さを指定を指定したい。(指定した長さに伸縮する。)
ペン情報等、要素属性の便利な切替方法-「要素属性切替」
線分に交わる複数の交点を、一括して変更、または切断するには?
■ 寸法・文字編 INDEX
【寸法編】
配置済みの公差と同じ値を他寸法にも与えたい、公差のみ複写できる?(CADSUPER2020〜)
配置済み寸法線を結合、また単独寸法線に分割したい。
他図面間複写したら、配置した文字サイズが変わってしまった。一括で文字サイズを変更したい。
寸法−スマート寸法
図面内の手動寸法と自動寸法を判別するには?
中心線を指定して、倍の値を持つ片矢寸法線を作図したい。
一度「手動寸法」で配置したものを「自動寸法」に戻せますか?
特定の種類の寸法線だけを一括で削除する方法は?(Ver9〜)
拡大移動等で寸法値更新を設定していても更新されない。(手動寸法になっている)
どの寸法が手動寸法で作図したかを確認したい。
寸法線の線端を簡単に変更したいときは、『線端簡易変更コマンド』が便利!
寸法線を作図する際、ドラッグ表示の方向を固定、または自由に切り替えるには?
複数の箇所からの引出線を描けないの?
2円間の寸法線、補助線なしで描けないの?
寸法値が重なるので、見やすいように寸法線を切りたい
既に描かれている累進寸法線に、寸法を追加したい
他図面間複写したら、寸法文字が異様に大きくなった
寸法線を現在寸法属性に一括変更したい
コメントのない引き出し線を引きたい
寸法数値と交差の大きさを同じにしたい
【寸法】-【統合編集】コマンドって、どんな機能?
基準線に対して、垂直方向に距離寸法を入れる平行寸法線を作図したい。
Ver5.03以降、寸法線を描く時、寸法補助線の交点を認識しなくなった。
バルーンの大きさ(直径)を変更したい。
仕上記号、溶接記号を引出線を付けてを描きたい。
寸法補助線を斜めに作図する方法は?
寸法記入時に「φ」や「( )」を付ける方法は?
既に記入している寸法に対して、「φ」や「( )」を付加する方法は?
【文字編】
図面内文字をExcelやWordに貼り付けたい。
文字列を任意範囲内の中央(センター)に整列させたい。2020〜(センター上下)
文字修復範囲を文字列長さに連動してほしい。
よく利用する単語を登録し、文字配置時に利用したい。
文字サイズやフォント等複数の設定で作図したい。(CADSUPER2018〜)
文字を輪郭にして白抜きしたい。
文字を線分要素に変更したい。
図面内にある多くの文字列から、文字を検索するには?
記入した文字を矩形で囲んだり、下線を引いたり、簡単に修飾するには?
指定した複数の文字列を、一括してきれいに揃えるには?
縦書き文字を描きたい
[文字]-[記号](「記号付き文字」)で、文字属性(文字高さ・幅等)を変更したが、変更内容が反映されない。
突然、文字が、□(四角)の表示になった。
FXUにて、中国語を入力する方法(Ver6以降)
■ 設定編 INDEX
属性(線種、線幅、色)を他の図面テンプレート属性で置換します。
メニューから選択できないコマンドについて
キーボードのキーや、単語入力にてコマンドを呼び出したい。
溶接・訂正記号のサイズを変更したい。
平行複写コマンドの「任意軸」機能の使用・不使用を切換えるには
「ポップアップメニュー」のカスタマイズの方法について
図面の用紙サイズ(領域)を、作図途中で変更したい。
図面の任意の範囲を、1クリックで拡大、縮小等の表示切替を行いたい。(Ver9〜)
特定(任意)の要素のみ限定して表示し、作図、編集をしやすくしたい。
終了時の図面を、次回起動時に自動的に開くようにしたい!(Ver9〜)
図面保存時に、図面の属性情報を自動で取込込みたい。
円を作図する際、自動で中心線を書きますが、この中心線の線種を変更するには?
図面保存時に登録する属性情報に、任意の項目を追加したい。
計測コマンドの計測結果が小さくて数値が見づらい。もっと大きく表示させたい。
レイヤパネルの背景色を変更することで、現在のレイヤ設定状況がわかります。
操作パネルが消えた
ツールボックスが消えた
寸法文字の色を変更したい
Excel・Wordにモノクロで図面を貼りつけたい
他のパソコンに環境を移行したい
FXと同じ画面(FXライク)にしたい。
FXペンをFXIIスタイルへ移行するには。
FXのレイヤグループをFXIIでも使用したい。
FXUデータを保存する際、保存するフォルダによって自動的に拡張子を変更する方法について
「認識設定の条件」を記憶させておく方法は?
Ver5.03以降、作図ウィンドウのスクロールバーが無くなった。
Ver.5.03で強化された軸吸着をOFFにしたい。
FXIIのメニューを[CADSUPERクラシック]から[エンタープライズ]に変更したい。
コマンドモードの初期値を変更したい。例えば、寸法線を記入する時、小数点以下は表示しない。
コマンドモードバーが消えた。
線端の矢印長の大きさを変更したい。
図面保存時、属性入力画面を表示させないようにするには?また、再度表示させるようにするには?
■ レイヤ編 INDEX
レイヤを分けて配置しているか一目で確認したい。
配置要素が集合要素か通常要素か一目で確認したい。
レイヤの表示状態を、名前を付けて複数保存・呼び出しを行いたい。
要素の色別に、レイヤに振り分けたい。
レイヤ毎に、線種を分けて描きたい。
全レイヤ分割表示で、表示するレイヤの分割数を変更したい。
■ 出力編 INDEX
レイヤ状態登録にて出力設定を登録している際、出力ユーティリティにて任意状態設定を指定し出力したい。もしくは全てのレイヤ状態登録設定を出力したい。
塗り潰しが他要素の邪魔になる。他要素の背面移動やハーフトーンで出力したい。
カラー出力時に、出力する順序を指定したい。
出力のみ、ある一部分の要素のみを朱書きのように指定色にて印刷したい。
複数図面を1つのPDFファイルにまとめて出力したい。
複数個所の範囲印刷を一度に行いたい。(CADSUPER2018〜)
PDFファイルに出力する際、出力解像度を変更できますか?
点要素を印刷するにはどうすればいい?
複数枚の図面を一括して、モノクロでPDFファイルで出力したい。
範囲指定印刷時に、用紙サイズ枠を表示させながら印刷範囲を指定したい。
PDFファイル保存時に用紙サイズ指定したい。
「プロッタ出力」で「イメージ図」を確認すると、要素の線幅が太く表示され、団子状態で判読できない状態になる。 細線で表示することはできないか?
図面を PDF データにするにはどうすればよいか?(Ver8〜)
色単位に、線幅を設定して印刷したい。どうすればよいか?
レイヤ状態設定で、印刷をOFFにしているのに、印刷される。
図面をPDFで保存時する際、線種ピッチが大きく表示されることがある。
■ 変換編(DXF・DWG → CADSUPER)INDEX
変換精度を上げる為の、運用上のポイントについて
AutoCADデータを取り込んでCADSUPERで作業する場合の変換推奨設定について
DXF/DWGを読み込むと寸法線として認識しない。寸法線として認識するように変換するには?
AutoCADのレイアウト(ペーパー)空間にある図形を変換したい。
中国語や韓国語の文字を含んだデータを変換するには。
背景色「黒」、黒い線が見えない。
変換した図面には、自社で使用している線種や色がない。どうすればよいか?
中心線(一点鎖線)が破線に変換される。
FXのように線種に対して線幅を設定したい。
DWG(DXF)データを読込むと、一点鎖線が点線で変換される。
一点鎖線で変換するには?
DWG/DXFファイルを、エクスプローラからダブルクリックして、FXUで開くようにしたい。
DWG/DXFファイルを読み込むと、用紙サイズが「任意」になってしまう。A4、A3等の規格サイズで読み込む方法は?
■ 変換編(CADSUPER → DXF・DWG) INDEX
CADSUPERで新規に作図し、AutoCADデータで納品する場合
AutoCADデータを取り込んでCADSUPERで編集し、再度AutoCADデータで返送する場合
FXU⇒DWG/DXF変換時、補助線で作図した部分がDWG/DXFに変換されない。変換するには?
FXU図面の一部分を、DWG/DXF形式データに出力することはできますか?
変換すると、エラーがでた! 変換ログの見方
先方に渡すと図面に縮尺がかかっている。原寸で渡したい
相手のCADにあわせて出力バーションを指定したい
複数枚のFXU図面を、できるだけ簡単に、一括でDXF/DWGに変換するには?
FXUで異なる縮尺レイヤを持つデータを、DWG/DXFに変換する場合、見た目と実寸値の両方を両立した変換をするには?
■ 変換編(その他)INDEX
CADSUEPRデータを任意のバージョンに一括変換したい。
JX図面や、FX図面等を、一括でFXU図面に変換するには?
旧FX、JXのデータをFXUに読み込んだ時に、図面の要素の一部がグレー表示になる。(Ver7以降で現象が発生。)対処方法は?
■ その他機能 INDEX
【投影図機能】
3Dデータの形状を確認したい。(プレビュー・計測)
投影図から断面図の作成方法について
投影図を配置した後に、その投影図の要素をすべて削除しました。
レイヤ内に要素がないのに投影図レイヤを削除することできません。なぜ?
投影図を配置して図面が完成したので、不要な3Dデータを削除したい!
投影図を現在の表示方向で水平(垂直)で拘束したい!
3次元データから投影図を取得したいときには、『3D図面展開機能』が便利!
【その他機能】
電子捺印はどんな機能ですか。
データにパスワードをかけて保存したい。
個別に保管されている図面を、グループ管理したい。
点要素の変換。
利用履歴のファイルをロック、リストに残します。
CADSUPERを複数バージョンインストールすると、最後にインストールしたバージョンに「CSDファイル」が関連付けられます。後から任意のバーションに関連付けを変更可能です。
プレゼンに便利!表示範囲を保存して呼び出す方法
共用のパソコン、図面の履歴を表示させたくない!そんな時には
複数の図面をまとめてフィット表示にしたい。同時に開いている複数の図面をすべてフィット表示するには?
「CADSUPER」と、「CADSUPER Lite」を比較した場合、機能的にどのような違いがあるのでしょうか?
「外字ユーティrティ」の使用方法について
一度利用した図面ファイルをいつでも直ぐに呼び出せるようにできますか?
2つの図面の相違点を比較する方法について −詳細比較−
「CADSUPER ランチャー」に、図面フォルダのリンクを作成する方法について
断面性能について教えてください。
計測した結果を、作図図面や他ドキュメントに利用したい。(2016強化機能)
CAD図面の保存場所に関係なく、関連する複数の図面を一塊で扱いたい。
「ファイル」-「開く」で、今より多くのファイルの情報を参照できるようにしたい。
異縮尺のレイヤに作図された図面の一部を保存する方法について(Ver8〜)
CADSUPER環境のバックアップとリストアの方法について(2015〜)
CADSUPER Viewer の機能について
CADSUPER 最新のデータバージョンについて(FXU〜CADSUPERS2015)
図面を検図する際、2つの図面を同時に、移動や拡大・縮小表示をしたい。
ばらばらに保管されている図面を、グループ管理したい。
保存した図面と、保存する前の図面と比較することはできますか?(Ver7〜)
IEビューアの機能について
CADSUPER FXUのデータバージョンについて
2つの図面の相違点を比較することはできますか?(Ver7〜)
図面上、重複した要素を、簡単に認識させたい。
計測結果が見にくい。大きくならないの?
計測時の「文字要素設定変更」って何?
■ トラブル対処方法 INDEX
CADSUPER起動時に、「以下に設定されているフォルダーが存在しません。」と表示される。
CADSUPER ライセンスエラー切り分け方法。
CADSUPER2018以降にバージョンアップすると、金型アプリコマンド実行時に下記エラーになった場合に確認して下さい。
FXUVer9インストール時に、エラー発生することがある。
金型アプリを使用しているが、Ver9にインストールできない。またはツールバーが割りつかない。
「DXF」「FXD」ファイルをFXUに関連付けていたが、Ver9をインストールすると、関連付けが外れてしまった。
FXIIを起動しようとすると、「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。・・・」とエラーが出て、起動しない。
FXIIを起動すると、「現在設定されているデフォルトのパラメータファイルは既定のフォルダではありません。・・・・・」と表示される。
FXU図面ファイルを開こうとすると、「指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます」とメッセージが出て、開くことができない。
作図中に突然、補助線を認識しなくなった。
ネットワークライセンスを使用していて、急に「ライセンス状態が異常です。」のメッセージが表示されるようになった。
Windows8でFXII使用時、コマンドを終了しても全角、半角の設定が切り替わらず、キー割り付けなどが使用できないことがある。
このページのトップへ
掲載情報について
個人情報保護方針
お問い合わせ
企業情報
Copyright (C) 2009-2010 ABKSS Co.,Ltd., All rights reserved.