Webインフォメーション
上海見聞録 (第1回/全2回)
(制作:大阪営業所)
【上海ツアーに行ってきました!】
先日、社内研修で上海ツアー4日間の旅に行ってきました。その時の様子について、ブログ風にお伝えしたいと思います。
現地では、ほとんど雨でしたが、それなりに楽しい旅となりました。
|
■1日目 6月24日(木) <2010年07月21日号> |
上海の空港に到着後、ツアーのバスをキャンセルしてリニアで上海浦東国際空港から龍陽路駅へ。
(片道 50元、航空券を見せると40元)
時速431kmを体験しました。
想像以上に揺れました。
座席カバーの作りがいい加減で、びっくり。
夜は、ツアーの四川料理に行きましたが、これが食べられたものではなく、がっかり。
ほとんど手をつけず、2駅先のBARに行き、サンドイッチを食べる。美味。
三ツ星ホテルのシャワーは、お湯が臭く、シャワーが固定されていて、お湯の出る穴が大きすぎて打たせ湯のよう。
しかも、途中でお湯が出なくなり、諦めかけた時、復活。
水道水での歯磨きも最悪でした。
これでほんとに6万円のツアーなの・・・?
|

|
朝8:00からバスで万博会場に移動。
天気は雨。
許可の下りている駐車場は、入口からとても遠いため、ドライバーさんがこっそり入口近くで降ろしてくれました・・・
が、警備員に注意され、許可証をとりあげられ、心配に。
入場に1時間ほど並び、荷物検査、ボディチェックを受け会場に。
人(ほとんど中国人)が多すぎてうんざりしながら、バスで移動して中国館へ。(外から見ただけです。)
午後からすごい大雨になり、世博文化中心(UFOみたいな形の巨大施設)に、1時間ほど並び、360度展望してきました。
万博会場内がすべて見渡せて、個人的にはお勧めです。
中には、ちょっと高級そうな中華、ちょっとあやしい和食、映画館、アイススケートリンクあり。
バスのお迎えが無事に来ていて、食事は、ツアーの広東料理。
これは、まぁまぁの味でしたが、日本人向けのやさしい味すぎて中華の雰囲気がほとんどなく、別の意味でがっかり。
(次回つづく)
|

|
上海見聞録 (第2回/全2回)
(制作:大阪営業所)
■3日目 6月26日(土) <2010年07月30日号> |
ツアーを午前中キャンセルし、森ビル(上海ヒルズ、またの名を栓抜きビル)に向かう。
100Fの展望台(スカイウォーク)は、150元。
万博チケットを見せると135元。
あいにくの天気で展望台は雲の中。
でも、雲の晴れ間を探しながらの幻想的な景色が堪能できました。
ここは、中国人スタッフのマナーもとてもよく、トイレもとてもきれい。
(確か、日本人がマナー研修をしたとか。)
地下鉄で移動して、ガイドブックに掲載されている人民広場近くの、焼き小籠包のお店へ。
ところが、区画ごと閉鎖されていて、区画の入口近くの怖そうなお兄さん2人に、大声で注意され断念。
一旦ホテルに戻り、バスで万博会場へ。
夕方からは、待ち時間なしで入れたのでラッキーと思いきや、会場内は昨日の倍近くの中国人の群れ。
フェリーで、比較的空いている日本企業館とその周辺をブラブラ。
夜景がビックリするほどきれいでした。
夕食は、2日間裏切られたこともあり、ツアーの食事はキャンセルし、ガイドブックにある上海蟹料理へ。
1人5,000円程度の食事コース(追加飲み物含む)で、とても美味しく、店員さんのマナーもよく、やっと食事を堪能できて感激。
帰りに店の入口をよく見ると、有名人の写真がたくさん貼ってありました。
|

|
朝6:30にホテルを出発し、帰途へ。
飛行機は管制塔の許可が下りず、約1時間遅れで離陸。
トータル3時間もかかって、やっと関空に到着。
全員、事件も事故も病気もなく、無事でよかったです。
|
先進国と発展途上国が、同じ1つの都市に存在する不思議な感覚でした。
交通マナーは悪い、大声でしゃべる、地下鉄やエレベータは降りる人を無視して我先に乗り込む、ぼったくり販売が多い、
店員さんの返事は喧嘩ごし(に聞こえる)、トイレは不衛生・・・
でも、街中の高層ビルはすばらしく、どのマンションもすべて屋上をライトアップし、上海の街を夜見ると、超先進国のよう。
急速に発展する巨大都市だから、仕方がないのかもしれませんね。
この国がこのまま、人件費の安い「世界の工場」から、世界経済を牽引する「世界の市場」になっていくと思うとちょっと不安ですが、仕事をしていく上でも、とても勉強になる旅行でした。
|
|
Copyright (C) 2009-2010 ABKSS Co.,Ltd., All rights reserved.
|