CADSUPER.JPロゴマーク

Webインフォメーション

 パソコンの引越し

     (制作:ユースウェア部)


■ パソコン引っ越しのポイント   <2010年05月20日号>


新年度は、新入社員の受け入れや組織変更などで気持ちが高まりがちですが、研修を終えた新人配属も済むと、 職場は本格的な稼動の時期に入ります。
ところがこの時期、意外とお客様からのSOSが増えてきます。
それは席替えなどのために「パソコンの引越し」によるトラブル相談です。

昔であれば、机の引き出しの交換などで済みましたが、今では、パソコン、ネットワークとIT化が進んでいます ので、ちょっとした段取りの間違いで、「印刷ができない!」、「ネットワークがつながらない」、「パソコン が立ち上がらない」、「ケーブルが無くなった」などのトラブルが起きたります。

仕事は段取り8分といわれるように、準備が大切ですが、加えて環境衛生や安全性からの配慮にも注意が必要です。

今回は、ネットワークサポートの経験からパソコンの引っ越しのポイントをお伝えいたします。


○ ポイント1 「周辺パーツはバラバラにしない」
パソコンの電源ケーブル、キーボード、マウスなどは、外さずにひもでケーブルを束ねるなどして運べるよう にしてまとめます。
ネットワーク用ハブ等の周辺機器も同じように電源ケーブルなどは、外さずに束ねます。


○ ポイント2 「小さいものは、紙袋などにいれる」
小さいものは、なくなりますので、個別に名前、場所等を記載して紙袋などにいれておきましょう。
段ボール箱にまとめて入れると、複数の人が箱から取り出すので、足らなくなったり、余ったりする ことが多いようです。(システム担当談)


○ ポイント3 「大きいモノ、太いものから組み立てる」
本体から順番に繋いで接続漏れがないようにしましょう。 個別にしておくと、余ったり、不足する場合は、どこかミスがありますので、確認しましょう。


○ ポイント4 「直後に稼動確認をする」
作業が終わればその段階で、サーバやプリンタとの作動確認を行いましょう。


○ ポイント5 「高さとの位置確認」
この際、パソコンの高さと目の位置関係にも注意しましょう。
理想的には正面よりやや下といわれますのは、頚椎への負担をなくすためです。


大勢の方が一斉に移動するときは、これらのことは職場効率上重要だと思います。
準備と手順をしっかりしておけば、1発で「ピポッ」と立ち上がります。
是非参考にして下さい。


【次回の予告】
昨年秋に発売されたWindows7の販売が好調だそうですが、次回はそれらを中心に効果的に使いこなせる情報を提供させていただきます。


Copyright (C) 2009-2010 ABKSS Co.,Ltd., All rights reserved.
omo